【頂上決戦】 就職に有利な医療事務資格の種類とは?

■ 就職に有利な医療事務資格の種類はどれ?

就職・転職に役立つ医療事務資格として第一に名前が挙がるのが「診療報酬請求事務能力認定試験」。医療事務分野では唯一、厚生労働省認可国家認定試験」

ただし、「診療報酬請求事務能力認定試験」に限らず、医療事務の資格は国家資格ではなく民間資格です。


■ 「診療報酬請求事務能力認定試験」の難易度は?

「診療報酬請求事務能力認定試験」の難易度はちょっと高め。ですが、その分、資格取得すると給料に資格手当てがつくケースもあります。

この資格の過去の合格率は、平均で30%くらい。他の医療事務の資格ですと、合格率が50%を超えるものもありますので、難易度は高めと言えると思います。

試験は年2回(7月、12月)実施されており、各回5千人から1万人程度の人が受験しています。

(参考)
診療報酬請求事務能力認定試験案内

試験対策の講座はヒューマンアカデミーなどが開講しています。


■ 「診療報酬請求事務能力認定試験」で資格手当も

Yahoo!知恵袋を見てみますと、以下のような相談が見受けられます。

Q:「診療報酬請求事務認定試験の資格と簿記2級の資格 どちらを取った方が給料のいいところへ就職できると思いますか?」

A:「以前いた病院では「診療報酬請求事務能力認定試験」で資格手当てがでました。
医療事務を目指すのであれば簿記は必要ないと思います。」

(参考)
Yahoo!知恵袋:診療報酬請求事務認定試験の資格と簿記2級の資格 どちらを取った方が給料のいいところへ就職できると思いますか?


■ 転職では資格よりも実務経験重視?

医療事務の仕事は、資格なしでやっている人もいます。転職の場合は、資格より「実務経験があるかないか」の方が重視される傾向があります。

とはいえ、採用選考では、実力が同じくらいで資格がある人と資格がない人とがいた場合、資格がある人の方が魅力的に映ります。ですので、何らか資格を取っておくに越したことはありません


■ 他にはどんな資格があるの?

人気のある医療事務関係の資格ということでは、「診療報酬請求事務能力認定試験」のほかに次のようなものもあります。

メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)
・医療事務管理士技能認定試験

いずれの資格も医科と歯科に分かれています。

ともに「医療事務管理士技能認定試験」よりも難易度は低め。なので、基本的な知識を一通り身に付けるのに適しています。


■ 「メディカルクラーク」(医療事務技能審査試験)ってどんな資格?

初めて資格を取る場合ですと、「メディカルクラーク」や「医療事務管理士」が人気です。

メディカルクラーク」の試験はは毎月行われています。「メディカルクラーク」の合格率は5〜6割のようです。

メディカルクラーク」の学校や通信講座では、ニチイ学館(通学・通信)がよく知られています。

歯科については、ニチイの歯科助手講座なら、「メディカルクラーク(歯科)」と「歯科助手技能検定」の2つの資格の同時取得をめざすことができます。


■ 「医療事務管理士」ってどんな資格?

「医療事務管理士」の合格率については、医科が4割〜6割、歯科が6割〜9割くらいです。「医療事務管理士」の試験は2か月に1度の間隔で行われています。

有料の講座としては、ユーキャン(通信)、ソラスト(通信)などがよく知られています。

歯科については、ユーキャン(通信)の歯科助手講座があります。ユーキャンの歯科助手講座については、「歯科 医療事務管理士」の資格が対象になっています。


調剤薬局事務の資格も人気

たとえば通信教育のユーキャンでは、医療事務と調剤薬局事務が1位、2位をあらそう人気講座

調剤薬局事務は医療事務の一部で、「薬剤」の分野のみをあつかいます。調剤薬局事務は勉強する範囲がせまいので、勉強をスムーズに進められるというメリットがあります。なので、まず手軽に学べる調剤薬局事務を学んでから、医療事務講座にステップアップするというのも一手です。


【関連記事】

【医療事務ならどっち?】 ユーキャン vs キャリアカレッジジャパン (比較,口コミ・評判)
【最新まとめ】医療事務 資格 難易度(医療事務資格試験 合格率)
ゼロからわかる医療事務の資格(種類と一覧、取得の方法)